Switch2が発売されて、
いよいよゼルダを始めよう!
という方も多いですよね。
でも最初に悩むのが…
「どの作品から始めるべき?」
という問題です。
特に話題の2本、
『ブレス オブ ザ ワイルド』(以下ブレワイ)と
『ティアーズ オブ ザ キングダム』(以下ティアキン)
のどちらが先かは、けっこう迷いどころ。

ブレワイ?ティアキン?どっちがいいのー!?
そんなあなたのために、
それぞれの特徴と違い、
どんな順番でプレイするとより楽しめるのかを
やさしく解説していきます。
ゼルダシリーズの基本構造
ゼルダの伝説シリーズは、
どの作品からでも遊べる構造になっていて、
基本的に1本で完結しています。
なので初めてでも、
途中からでも十分に楽しめるように
設計されているんです。
どこからでも冒険できる自由さが魅力です。
でも実は、
この2本だけはちょっと違います。
ブレワイとティアキンは、
世界観や登場人物がつながった続編関係にあるんです。
この“直接的なつながり”こそが、
「どっちから始めるか」問題を
難しくしているんですよね。
ブレワイとティアキンのあらすじ
ブレス オブ ザ ワイルド(ブレワイ)
リンクは100年の眠りから目覚めて、
記憶を失ったままハイラルの大地を冒険します。
どこに行ってもいい自由さと、
自分で発見していく楽しさが詰まったゲームです。
ガノン討伐とゼルダ姫の救出が大きな目的ですが、
その過程は人それぞれ。
序盤からどこへ行ってもOK。
自由度の高さがブレワイの大きな魅力です。
ただし、
自由すぎて最初は迷子になりやすいという声も。
戦闘や謎解きも少しむずかしいと感じるかもしれません。
ティアーズ オブ ザ キングダム(ティアキン)
ティアキンはブレワイのその後の物語。
復興中のハイラルが舞台になっていて、
空や地下など新たな探索エリアが加わっています。
登場人物もほぼ同じで、
前作のキャラたちのその後を見られるのが魅力。
さらに、新しい能力やクラフト要素など、
システムも大きく進化しています。
ティアキンならではの魅力です。
ただし、
ブレワイを未プレイだと、
「この人誰?」「なんでこうなったの?」
と感じる場面もあるかもしれません。
実際どっちから始めるべき?
① ストーリーをじっくり味わいたいなら
物語やキャラクターの関係性を重視したい人は、
ブレワイ→ティアキンの順で遊ぶのがイチオシです。
ティアキンには、
英傑の子孫たちや
復興した街の人々など、
ブレワイを知っているとグッとくる再登場がたくさん。
ストーリーの“その後”を見届けられるから、
感動や没入感が何倍にもふくらみます。
キャラクターの成長や絆に気づけるのは、
ブレワイを先に遊んだ人の特権!
② とにかく新システムを遊びたいなら
「最新の機能や要素をまず体験したい!」
という方には、ティアキンから始める選択もアリです。
空を飛んだり、乗り物を作ったり、
クラフトやギミック要素が盛りだくさんで、
遊びの幅がぐんと広がっています。
ただし、
その分やれることが多すぎて
「最初からこんなに自由でいいの?」
と戸惑う人もいるかも…?
③ プレイ順によって変わる体験の質
ティアキンを先にプレイすると、
ブレワイのあとに遊んだ時に
「なんかちょっと物足りないかも…」
と思ってしまう人もいるようです。
これは、先に“進化したゲーム”に触れることで、
原点のブレワイが地味に見えちゃう現象。
逆にブレワイから入ると、
ティアキンで世界がグッと広がった感動が味わえるので、
多くのファンが「この順番がベスト!」と語っています。
比較表でざっくり違いをチェック
比較ポイント | ブレワイ | ティアキン |
---|---|---|
発売日 | 2017年 | 2023年 |
マップ構造 | 地上のみ | 地上+空+地下 |
自由度 | かなり高い | さらに高い+クラフト |
ストーリー性 | 冒険の始まり | つながりの続き |
操作難度 | やや難しい | 慣れれば親切設計 |
それぞれに良さがあるからこそ、
どちらも遊ぶ価値がある2本です。

順番で感動の大きさが変わるのはあるかも〜!
結局どっちを選べばいい?
迷っているならブレワイから!
もし「どっちから始めよう…」と迷っているなら、
まずは『ブレス オブ ザ ワイルド』から
遊ぶのがおすすめです。
理由はとてもシンプル。
ストーリーの“始まり”を知ったうえで、
その“続き”としてティアキンを体験できるから。
キャラクターへの感情移入も深くなりますし、
世界が変化していく感動もより強くなります。
ティアキンからでも遊べるけど…
「最新作から遊びたい!」という気持ちもよくわかります。
ティアキンは新システムがたっぷりで、
単体としてもしっかり楽しめる内容です。
でも、先にティアキンをやってしまうと、
あとからブレワイを遊んだときに
「できることが少なく感じる」かもしれません。
システムの進化を逆順で体験すると、
物足りなさを感じやすくなります。
よくある質問(FAQ)
Q. Switch2でも遊べる?
はい、どちらのタイトルも
Switch2でしっかり動作します。
しかも、Switch2ではグラフィックや動作がよりなめらかに
なるといううれしい報告もあります。
Q. ブレワイやってないとティアキンわからない?
まったくわからない…ということはないです。
でも、前作を知っていると
キャラの再登場や演出の意味が深く感じられます。
できれば両方遊ぶのがベストですが、
最初にブレワイ→次にティアキンという流れが
やっぱりおすすめです。
Q. 難易度的にはどっちがやさしい?
どちらもある程度の手応えはありますが、
ティアキンはシステムが洗練されていて
親切な仕様も増えています。
ただ、迷子になりにくい導線や、
成長要素のわかりやすさは、
ブレワイの方がシンプルで入りやすいと感じる人も。
まとめ
Switch2を手にした今、
どちらのゼルダを選んでも後悔はありません。
でも、ゼルダの世界を深く楽しみたいなら、
ブレワイから始めるのがやっぱりおすすめ。
そしてそのあと、進化したティアキンへ。
その順番でしか味わえない「感動」が、
きっとあなたを待っています。

あなたを待ってるよ!
コメント